大野輝雄です。
(株式会社アクションパートナーズ、採用定着士、社会保険労務士)
「なかなかいい人が採用できない!」
「やっと採用したのにすぐに辞めてしまった」
「内定を辞退されてしまった!」
などお困りの経営者様のために
【中小企業が、「会社の求める人」を採用するための5ステップ】
1.会社の求める人物像を明確にする
2.競合調査を行う
3.求職者との出会いを増やす
4.候補者とのコミュニケーションを充実させる
5.内定者に対するフォローアップ
ということでシリーズでお伝えをしております。
前回は「3.求職者との出会いを増やす」ということについてお話をしました。
中小企業が求職者との出会いを増やすことには、多くのメリットがあります。優秀な人材を採用しやすくなるほか、自社の選択肢を広げ、様々なバックグラウンドを持つ人材に出会うことができます。また、自社のブランドイメージを向上させることもできます。
今回は、
「4.候補者とのコミュニケーションを充実させる」ということについて解説をしますね。
まず、そのメリットについてです。
1.信頼関係の構築
候補者とのコミュニケーションを重視することで、お互いに信頼関係を築くことができます。これは長期的に良好な労働環境を維持し、離職率を低下させる効果があります。
2.適性の把握
より深いコミュニケーションを行うことで、候補者のスキルや適性を正確に把握できます。これにより、適切な人材を選ぶことができ、業務効率が向上します。
3.企業文化の理解
候補者とのコミュニケーションを通じて、企業の文化や価値観を伝えることができます。これにより、候補者が企業にフィットするかどうかを判断しやすくなります。
4.モチベーションの向上
候補者とのコミュニケーションを通じて、彼らの目標や期待を理解し、それに応えることができます。これにより、従業員のモチベーションが向上し、生産性が上がります。
5.ブランディング
候補者とのコミュニケーションを大切にすることで、企業の人間性や魅力をアピールできます。これは企業のブランディングに繋がり、より多くの優秀な人材を惹きつけることができます。
6.オンボーディングの円滑化
コミュニケーションを通じて、候補者が入社前に企業の様子や働く環境に慣れることができます。これにより、入社後のオンボーディングが円滑に進み、早期の業務適応が可能となります。
以上のように、中小企業が候補者とのコミュニケーションを充実させることは、適切な人材の採用や長期的な人材育成につながる大きなメリットがあります。
いかがでしょうか。
候補者とのコミュニケーションを充実させることは大きなメリットがありますよね。
次に、「候補者とのコミュニケーションを充実させる」方法についてお話しますね!
1.オープンな求人広告
求人広告やウェブサイトで、企業の文化や働く環境を具体的に紹介し、候補者にリアルなイメージを持たせることが大切です。
2.ソーシャルメディア活用
企業のソーシャルメディアアカウントで、社員の声や働く様子を発信し、候補者とのコミュニケーションのきっかけを作りましょう。
3.インフォーマルな面接
従来の一方的な質疑応答形式の面接だけでなく、カジュアルな雰囲気での対話を行うことで、候補者との距離を縮めることができます。
4.複数回の面接や交流:
面接だけでなく、カジュアルな交流の場を設けることで、候補者とのコミュニケーションを深めることができます。複数回の面接や交流を行うことで、より正確な人物像を把握できます。
5.質問や懸念への対応
候補者からの質問や懸念に対して、適切かつ迅速に対応し、安心感を与えることが大切です。
6.フィードバックの提供
面接や選考過程で得た候補者の情報や印象を共有し、具体的なフィードバックを提供することで、候補者との信頼関係を築くことができます。
7.オンボーディングプログラムの充実
入社前後のフォローや研修を充実させることで、新入社員がスムーズに業務に適応できるようサポートしましょう。
8.社員と候補者の交流
社員と候補者が直接話す機会を設けることで、企業の雰囲気や働く環境をリアルに伝えることができます。また、社員も候補者の人柄やスキルを理解しやすくなります。
これらの方法を活用すると、候補者とのコミュニケーションを充実させることができます。
あなたの会社に合った方法で試してみてください。
次回は、【中小企業が、「会社の求める人」を採用するための5ステップ】
「5.内定者に対するフォローアップ」についてお話をしていきます。
参考になれば幸いです。
またこのような情報をお届けいたします。