大野輝雄社労士事務所の3つの特徴
代表社労士が必ず担当する
当事務所では、すべてのお客さまに、代表社労士である大野が担当させていただきます。代表自らが主となって関わるため、「せっかく相談しようと思ったのに、なかなか代表社労士に相談できない…」ということがありません。
すぐ専門家に相談ができる。それは、小さな事務所ならではの良さだと思います。
顧客志向の高いスタッフ
代表社労士が主として業務に関わる一方で、それをサポートするのに欠かせないのがスタッフの存在です。当事務所のスタッフは「お客さまのために、私たちができることは何か?」ということを自発的に考え行動できる、顧客志向の人ばかりです。
当事務所の近年の採用率はなんと100人に1人。手前味噌ではありますが、従業員全員が顧客志向、そして一人一人がお客さまのために力を発揮している環境だと自負しています。
モヤモヤをすぐに解決するクイックレスポンス
当事務所ではクイックレスポンスを大切にしており、メールや電話等でのお問い合わせには、基本的に24時間以内にお返事をすることを約束しています(土日祝は除く)。不安やモヤモヤした気持ちを持ち続けるのはとてもストレスだと思います。
たとえば、【何日も経ってから100点の回答をもらう】よりも、【すぐに80点の回答をもらい、後日詳しく調べてから100点の回答をもらう】ほうがお客さまにとっては有難いというケースもあります。
プロフィール
大野輝雄 社会保険労務士
関西学院大学卒業、2007年に社会保険労務士として独立
私が仕事をする上で強く思っていることは、「経営者に安心して経営してほしい」ということ。今までに1000人以上の経営者とお会いした中で感じたことです。多くの経営者が人事労務を「きちんとしたい」と思っているのに、後回しになりがち…という傾向があります。
経営者は人事労務の「もやもや」を抱えながら経営をしているように感じます。“なんとなく”“我流”で、周りの経営者に聞いてみたりしながら、形にしているように思います。だからこそ、人事労務面のきちんとした整備が後回しになってしまいがちです。
会社を発展させるには、人事労務面の整備をすることが欠かせません。組織作り、モチベーションアップ、採用力強化、定着率向上、生産性向上など業績を向上させたかったら、結局は“人の問題”に行き着きます。
そこで、私は人の問題を解決するためのサポートを行っています。
現在、当事務所では大阪市内を中心に100社以上の関与先があります。
クライアントをサポートするときに気をつけていることは、お話をしっかりとお聞きするということです。経営者の考えている「課題に思っていること」「こうなりたいと思っていること」を、イメージをふくまらせつつ、その状態に近づけていくということを目指しています。
経営者の考えを理解することが、重要なことだと考えています。
私は、経営者の頭の中に理想があると思っています。
お話をお聞きしながら「その理想に近づくにはどうすればいいのか?」、一緒に考えていく時間が、一番楽しく充実をしている時間です。経営者の考えていること、“もやもやを解きほぐす”というようなイメージです。
このような経緯から私は、「経営者に安心して経営してほしい」という想いに至りました。会社の経営に専念していただいて業績を伸ばすことをサポートさせていただきます。
会社概要
名称 | 大野輝雄社労士事務所 |
---|---|
住所 | 〒531-0071 大阪市北区中津3-29-35 オーブラン中津501 |
TEL | 06-6147-6475 |
FAX | 06-6147-6476 |
MAP